40代50代になったら何をしてるんかな~~。
29歳で会社を退職したあと
子ども生まれてすぐ、縁あってフリーで作曲のお仕事を続けられるようになっていた私は
いつも考えていた。
こんな仕事(作曲)40歳や50歳でやってられるわけもなく、いったいその頃の私は何をしてるんだろう・・・って
ゲーム業界初くらいのサウンドクリエイターだった私には先輩などいませんし
前例などありませんし、自分の未来を予想できるような見本になる人がいなかったからです。
結果・・・今も変わりなく続けていますね
会社で一緒だった人たちも、ほとんど作曲家や音楽関係で生きているようです。
今、ゲーム業界で音楽作って仕事をしている人たちは安心してください。
多分、一生、続けようと思えば続けられる仕事です。
自分の未来を予想できる先輩がいっぱいいて、今の人たちは幸せですね
大丈夫、ほんと、曲作りというのは、年をとってもほとんど感性が変わることなく
進化し続けていけますから
そのとき、そのときの音楽スタイルが必ず見つかりますよ。
私も、まだまだ進化途中です。
毎回、新しい私の曲に出会うし、まだまだ前回の私には負けたくないし
60歳目指してがんばろうかな
そのときには、そのときの一番私らしい音楽スタイルが待っていると思うので
29歳で会社を退職したあと
子ども生まれてすぐ、縁あってフリーで作曲のお仕事を続けられるようになっていた私は
いつも考えていた。
こんな仕事(作曲)40歳や50歳でやってられるわけもなく、いったいその頃の私は何をしてるんだろう・・・って
ゲーム業界初くらいのサウンドクリエイターだった私には先輩などいませんし
前例などありませんし、自分の未来を予想できるような見本になる人がいなかったからです。
結果・・・今も変わりなく続けていますね
会社で一緒だった人たちも、ほとんど作曲家や音楽関係で生きているようです。
今、ゲーム業界で音楽作って仕事をしている人たちは安心してください。
多分、一生、続けようと思えば続けられる仕事です。
自分の未来を予想できる先輩がいっぱいいて、今の人たちは幸せですね
大丈夫、ほんと、曲作りというのは、年をとってもほとんど感性が変わることなく
進化し続けていけますから
そのとき、そのときの音楽スタイルが必ず見つかりますよ。
私も、まだまだ進化途中です。
毎回、新しい私の曲に出会うし、まだまだ前回の私には負けたくないし
60歳目指してがんばろうかな
そのときには、そのときの一番私らしい音楽スタイルが待っていると思うので