まだ家の中では半そでで過ごして、さらにクーラーかけたりしてます。
猫がベランダに脱走するのでね、ベランダ開けられなくてクーラーです。
今日、12月にやるお芝居の脚本が届きました。
クリスマスにやるサンタさんのお話です。じんわり泣けるお話です。
もう気分はクリスマス。
先週から朗読の稽古始まりました。
行政から依頼が来た「自殺防止」の朗読芝居
って言っても、今回はDVDにするのがメインなので
実写も入れて、映像と舞台上の融合のような
おもしろい仕上がりにしたいと思ってます。
12月23日にはクリスマス前でにぎわう地元サティーのイベント会場で
イベントやります、マンドリン、おやじバンド、ダンスなどなど盛りだくさん
出演者の交渉から企画、当日はメイン音響さんです。
そしてお芝居が12月25日
年明けてすぐ、朗読の撮影・・・・
2月にはワムまつり・・・こちらも大忙し
3月はまたお芝居の本番、これは12月から稽古に入ります。
演出と音楽とチラシデザインなど担当ですね。
何本もの企画を同時進行です。
もう、あっという間に今年も終わりですよね。
11月に入ったら、どこもクリスマスの曲が流れ始めますからね
猫がベランダに脱走するのでね、ベランダ開けられなくてクーラーです。
今日、12月にやるお芝居の脚本が届きました。
クリスマスにやるサンタさんのお話です。じんわり泣けるお話です。
もう気分はクリスマス。
先週から朗読の稽古始まりました。
行政から依頼が来た「自殺防止」の朗読芝居
って言っても、今回はDVDにするのがメインなので
実写も入れて、映像と舞台上の融合のような
おもしろい仕上がりにしたいと思ってます。
12月23日にはクリスマス前でにぎわう地元サティーのイベント会場で
イベントやります、マンドリン、おやじバンド、ダンスなどなど盛りだくさん
出演者の交渉から企画、当日はメイン音響さんです。
そしてお芝居が12月25日
年明けてすぐ、朗読の撮影・・・・
2月にはワムまつり・・・こちらも大忙し
3月はまたお芝居の本番、これは12月から稽古に入ります。
演出と音楽とチラシデザインなど担当ですね。
何本もの企画を同時進行です。
もう、あっという間に今年も終わりですよね。
11月に入ったら、どこもクリスマスの曲が流れ始めますからね